- 貝合せ
- かいあわせ【貝合(わ)せ】(1)平安時代の物合わせの一種。 左右二組に分かれ, それぞれ貝を出して合わせ, その形・色・大きさ・珍しさなどの優劣を争う遊戯。
「この姫君と上との御方の姫君と~せさせ給はむとて/堤中納言(貝あはせ)」
(2)平安末期から起こった遊戯。 三六○個の蛤(ハマグリ)の貝殻を両片に分かち, 一片を地貝(ジガイ), 一片を出貝(ダシガイ)といい, 地貝はすべて甲を上にして伏せ, これに出貝を一個ずつ出して合わせ, 対になる貝を多く合わせ取った者を勝ちとした遊戯。 後世, 合わせる便宜上, 貝の裏に絵や歌を書いた。 かいおおい。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.